節分豆まき2020年イベント情報!名古屋・岐阜ならここへ!
2019/12/10
2月の節分豆まきイベント情報、今回は愛知県名古屋市を中心にご紹介します!
名古屋と言えば、小倉トースト!モーニングに味噌カツ・シロノワールにきしめん・手羽先・ひつまぶし・・美味しいものがたくさんあってグルメも楽しめますよね^^
そんな名古屋の節分イベントは、どんな豆まきが行われるのでしょうか^^
さっそく見ていく事にしましょう!
スポンサーリンク
目次
名古屋の節分イベントで有名人に会えるのはここ!
成田山萬福院/節分追儺豆まき式
名古屋で有名人参加の節分豆まきと言えば、萬福院です!2017年は、BOYS AND MENのメンバーが参加したことで話題を呼びました^^
3,000円の前売り券(当日券:3,500円)をゲットすれば、祈祷だけでなく福引に熊手そして甘酒まで付いてきます!
-
2019年2月3日(日
10時から午後7時まで厄除けを祈願し豆まき
(受付終了は18:30)
- 昨年2018年度のゲスト 川上憲伸さん・永島聖羅さん・マギー審司さん・憲俊さん・マーナイス鈴木さん・MNcorpsさん
(ゲスト参加の午前:11時・午後1時・午後3時の3回予定)
-
(豆まき11時・13時・15時)レスリングの登坂絵莉選手・土性沙羅選手・栄和人監督
(豆まき13時 14時)BOYS AND MEN/田村侑久さん辻本達規さん2名
- 節分前売券3,000円
- 当日券3,500円 (開運厄除祈祷、豆まきの他、福引、開運熊手、福豆、甘酒付)
- 〒460-0008
- 名古屋市中区栄5丁目26番地24号
- 電話:052-241-7670
- 地下鉄矢場町3番出入り口から徒歩約7分
- 市バス丸田町停から徒歩約3分
犬山成田山/節分まつり
犬山成田山では節分券を購入すると、なんと『ゲストのサイン会』がついてくるんです!チケットと引き換えに豆が入った枡(ます)をいただけるので、その枡にサインしてもらうのが「通(つう)」みたいですよ^^
- <イベント内容> 2019年2月2日(土)・2月3日(日)
- <著名人> 渡辺美奈代さん・水沢エレナさん
- <一般参加> 節分券3,000円~
- <住所> 〒484-0081
- <アクセス> 名鉄:犬山遊園駅より徒歩10分
(豆まきは、11時・13時・15時の3回)
(祈祷、豆まき、福引券、力餅 付))
愛知県犬山市犬山北白山平5
名古屋近郊の節分イベント!ここが面白い!
大須観音/節分会
この大須観音の節分会は、もちろん豆まきは行われますが、それ以外の見どころがおもしろいんです!それは、宝船に乗った七福神と一緒に、古希の会や還暦の会、さらには「ミス観音」までもが行列になり練り歩く「節分宝船行列」です。
行列が大須観音に到着すると、「鬼追いの儀式」も行われます。
これは、なんと七福神が豆まきをして鬼がやっつけられるという儀式。
全国的にも超めずらしいんですよ~!
- <イベント内容> 2019年2月3日(日)
- 10:00~18:00 豆まき厄除祈祷
- 13:00 宝船(大須丸)行列
- <一般参加>
- 【豆まき祈祷券】 前売券2,800円
- 【豆まき祈祷券(枡付き)】 前売券3,800円
- <住所> 〒460-0011
- <アクセス> 地下鉄:鶴舞線大須観音駅すぐ
当日券3,000円
当日券4,000円
愛知県名古屋市中区大須2丁目21-47
玉性院(ぎょくしょういん)/節分つり込み祭
岐阜市は、名古屋から東海道本線でわずか30分で移動できます。名古屋市のお隣ですね。節分の時期になると、街角で文字通り目を光らせる巨大な赤鬼。そして節分当日は、赤鬼がお神輿(みこし)に、おかめが御所車に乗って町内を練り歩きます。
赤鬼が、神輿の担ぎ手の中に飛び込んでごちゃごちゃにされながら本堂にかつぎ込まれる場面が、一番の見どころです!
引用:玉性院節分つり込み祭り/白兎/https://www.youtube.com/watch?v=2hvaduAB8Mw
- <イベント内容>
- 10:00~20:00 開運星祭り祈祷
- 12:00~18:00 厄払い祈祷豆撒き
- 19:00~20:00 つり込みまつり!
- <住所> 〒500-8473
- <アクセス> JR岐阜駅中央南口又は加納口より徒歩5分
2019年2月3日(日)
岐阜県岐阜市加納天神町3丁目8
電話:058-271-0483
豊橋市の「鬼つながり」も見逃せない!
「豊橋鬼祭」/安久美神戸神明社(あくみかんべしんめいしゃ)
実は節分ではないのですが、鬼つながりです!こちらの鬼は、節分で追い払われる鬼ではなく、神話を基にした田楽からやってきた鬼。武神と戦った鬼が負けて、白い粉とタンキリ飴をまきながら退散していきます。
この祭の見どころは、「赤鬼と天狗のからかい」がクライマックス!
なんと、平安時代に舞われていた田楽が今に伝えられていると言う、古式ゆかしいお祭りです。
そして、まかれた粉を浴びて、飴をなめると厄除になると言われています。
- <イベント内容> (スケジュールは一部抜粋です)
- 10:00 青鬼出動、岩戸舞~青鬼厄除飴まき行事
- 11:00 開運厄除特別祈祷~開運飴まき行事
- 15:30 奉賛会~厄除飴まき行事
- 16:15 岩戸舞と青鬼~青鬼厄除飴まき行事
- 19:00 赤鬼と天狗のからかい
- 21:00 夜宮祭・祭事終了
- 10:00 奉賛会~厄除飴まき行事
- 11:50 子鬼社参~子鬼厄除飴まき行事
- 12:30 奉賛会~厄除飴まき行事
- 14:00 赤鬼と天狗のからかい
- 17:10 神前奉納太鼓
- <住所> 〒440-0806
- <アクセス> 市電:豊橋市内線/「市役所前」または「豊橋公園前駅」下車/徒歩2分
2019年2月10日(日)【宵祭】
2019年2月11日(月)【本祭】
愛知県豊橋市八町通3丁目17
名古屋周辺の節分イベント、「ここでしか見られない!」というお祭りが多くてとっても楽しい気分になります!
節分に豆まきをする由来、一度見てみませんか。
小さなお子さんから大人まで、節分のイベントは本当に楽しいものですね^^