越後湯沢温泉雪まつり2019!日程や内容そして見どころはここ!
2019/01/08
いよいよ冬本番ですが、今年の冬、楽しんでますか?
いまいちっていう人、標高1,000メートルで繰り広げられる冬のお祭りに行ってみませんか?
湯沢高原スキー場布場ゲレンデで行われる一大イベント、越後温泉雪まつり!が今年も開催されます。
湯沢温泉発祥といわれるタイマツ滑走と花火のコラボレーションは、一見の価値あり!
今回は、そんな越後湯沢温泉雪まつりをご紹介します!
スポンサーリンク
越後湯沢温泉雪まつり概要!
- 開催日時:平成31年3月23日(土)18:00~21:00
- 会場:湯沢高原スキー場 布場ゲレンデ
- 住所:新潟県湯沢町湯沢490
- アクセス:JR上越新幹線「越後湯沢」駅 徒歩15分
関越自動車道「湯沢」IC 車で8分

越後湯沢温泉雪まつり2019イベントスケジュール
- 18:00 食わっしゃい雪まつり飲食ブース開店
スノーキャンドル点火 - 19:00 雪まつり開始花火
- 19:10 雪中みこし会場入り
- 19:20 子供ゆきおろし太鼓
- 19:30 ミス駒子披露
- 20:00 大抽選会
- 20:40 タイマツ滑降
- 20:50 雪まつり冬花火
- 21:00 終了
越後湯沢温泉雪まつりの見どころ!
まず注目が、「雪中みこし」!スキー場内で御輿を担ぐのは、全国でここ越後湯沢温泉だけなんですよ。
雪の中、上半身裸なんて威勢のいい担ぎ手もいたりして、熱気十分のこの雪中みこし、なんと私でも担ぐことができちゃうんです!
雪中みこし!
引用:平成25年度 越後湯沢雪中神輿渡御⑤/hirokz1000/https://www.youtube.com/watch?v=pBxQD-zGXD8
参加希望者は、事前に申し込むだけ。ぜひ参加して、全国でここだけの特別な思い出づくりしませんか?

<応募先>
湯沢温泉雪まつり実行委員会
<応募方法>
- 電話・FAX・メールにて受付
- TEL 025-785-5353
- FAX 025-785-6767
- ail:info@yuzawaonsen.gr.jp.PC
※定員になり次第終了します。
タイマツ滑走&雪まつり冬花火
一番の見どころは、なんといってもタイマツ滑降と花火のコラボ!スキーヤーが持つタイマツの明かりが暗闇の中、雪の上に光の道をつくる幻想的な世界が繰り広げられます。
引用:2015 越後湯沢温泉雪まつり・たいまつ滑走 2D/ski daisuki/https://www.youtube.com/watch?v=8LivYZSjG6A
先頭滑走者がスキー場内に到着した瞬間、夜空に花火が上がる雪まつりのクライマックス!
なんと、このイベントも参加可能なんですよ!!

こんな経験なかなかできませんよね。この冬一番の思い出になること間違いなし!
いつもの冬とは違った感動が味わえます。スキー上級者の方は、ぜひぜひ挑戦してみませんか?
<参加資格>中学生以上、スキー検定2級以上の方
(ボード、ショートスキー不可)
<応募先><応募方法>共に「雪中みこし」と同じ。
※定員になり次第終了します。
こども雪雷(ゆきおろし)太鼓!
ゲレンデ一面を彩る1000本のスノーキャンドルの明かりのもと、「こども雪雷(ゆきおろし)太鼓」の演奏が楽しめます。
寒くなったら、「食わっしゃい雪まつり」飲食ブースで地元の味に心も体もほっこり温まるのもいいですよ。
お祭りにはこれ!という食べ物が、新潟名物の「ぽっぽ焼き」。
出店で出会えたら、ラッキーですね。東京の人形焼きを柔らかく、温かくしたような感じの食べ物なんだとか。
う~ん、わかるような、わからないような…。でもそんな謎の食べ物に挑戦するのも、旅の醍醐味ですよね。
雪中みこしにタイマツ滑走、冬花火…、冬ならではのイベント満載の湯沢温泉雪まつり!ゲレンデが会場のお祭りだから、スノボーやスキーを楽しんじゃったりもできますよ。
まだ冬を楽しんでいないあなた、湯沢温泉雪まつりで冬を目いっぱい楽しんでみませんか^^