埼玉のお花見スポットなら!屋台もギッシり並ぶ桜の名所をご紹介
2019/04/03
最近、だんだんと陽気が暖かくなってきましたね^^
また全国的に気温が上がり始めたので、これからあちこちで桜がどんどん開花しそうです♪
そこで本日は、埼玉県内でも有名でおすすめのお花見スポットをご紹介します!
もうすぐ満開に近いところもあるようなので、お花見の見ごろを逃さないようにしたいですよね^^
では早速いきましょう。
スポンサーリンク
目次
大宮公園は超メジャーなお花見どころ!
大宮公園は、約68ヘクタールもの広大な面積を持つ、県営の公園です。ここには季節を楽しむ様々な木があって来る人たちを楽しませてくれます。
たとえば、桜の代表的な品種であるソメイヨシノだけでも千本もあるんです!
とにかく『お花見といえば大宮公園!』と言うくらいメジャーな場所なのです。
公園の中では主に「自由広場」を中心として、船遊池と氷川神社に挟まれた区画に桜が咲いているので、レジャーシートを持っていってゆっくりお花見できそうですよ^^
もちろん屋台もたくさん!
150から200店は屋台が出ると言われていますので、食い倒れしそうです(汗)。
そして、園内の小動物園では、週の真ん中と土曜に【カピバラの湯浴み(ゆあみ)】が見られるんですよ^^
お子さま連れの方や私みたいに動物大好きな方は、カピバラの『湯あみ』のスケジュールに合わせて遊びに行くと、2倍楽しめます♪
※2019年4月の湯浴みスケジュールは未発表ですが、ちなみに3月は毎週日曜日になっています^^
もちろん夜間は、桜のライトアップも行われます♪
ライトアップは3月21日からすでに始まっているし、屋台も始動しています!
今年も4月6日~7日の土日ごろには、ちょうどお花見の見ごろを迎えますよ^^

大宮公園のお花見
- 【期 間】
- 2019年3月21日(木)~4月7日(日)
- 開園時間:24時間
- (ライトアップ)19時~21時
- 【場所】
- 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目
- 【アクセス】
- JR大宮駅東口より徒歩20分
- 東武野田線:大宮公園駅/北大宮駅より徒歩10分
- 【駐車場】
- 270台(無料)
- ※大宮第二公園駐車場の利用も可(1400台・無料)
『幸手桜まつり』1000本の桜のトンネルと菜の花のコラボ!
権現堂公園では、何といっても桜堤が見どころです。何と長さ1キロにも渡って1000本の桜のトンネルが展開されているんです♪
お花見の時期には『幸手桜まつり2019』も開催されて、屋台はなんと約100店も出店!
イベントも盛りだくさんなんですよ^^
桜のトンネルって満開時に行くと、本当に最高に幸せな気分になれるんですよ~♪
しかもB級グルメも含めた屋台がてんこもりなんて、もうそれだけで至福(笑)。
『幸手桜まつり2019』は3月25日(月)から4月9日(火)までの2週間開催され、物産店は期間中ずっとやっているようです。
そのほか、「幸手物産フェア」も開催され、3月30日(日)にはお茶会、4月7日にはマラソン大会まで開催されます!
いつの時期に行っても存分に楽しめるのが、『幸手桜まつり』。
でも、やっぱり桜のトンネルを満喫したいなら、満開が予想される4月の1日~7日頃がイチオシですね♪

『第89回:幸手桜まつり』の概要
- 【開催期間】
- 2019年3月24日(日)~4月9日(火)
- (ライトアップ)日没~22時ごろ
- 【開催場所】
- 県営権現堂公園
- 埼玉県久喜市小右衛門50
- 【アクセス】
- 東武鉄道日光線:幸手駅より徒歩約30分
- 幸手駅より臨時バスあり
- 【駐車場】
- 850台(乗用車/1回500円)
- 【イベント内容】
- 幸手市物産店@桜堤特設テント
- 3/25(月)~4/9(火)
- 俳句コンクール@桜堤特設テント
- 3/25(月)~4/9(火)
- 幸手物産フェア@JA農産物直売所「さくらファーム」駐車場
- 4/6(土)4/7(日)
- お茶会@桜堤
- 3/30(日)10時~15時
- 第28回幸手さくらマラソン大会@桜堤
- 4/7(日)

所沢航空記念公園は『市民文化フェア』が楽しい♪
日本航空発祥の地である、所沢の「航空記念公園」は、飛行場の跡地です。ここには500本もの桜が植えられていて広い公園内の各所でお花見ができます。
桜のトンネルもあるので、のんびりまったりと歩き回るのもいいですね♪
開花時期に毎年行われている『市民文化フェア』が、今年2019年も4月6日(土)~7日(日)に開催されます。
名前はちょと地味かもですが、実はイベント盛りだくさん!
とっても豪華なお祭りなんですよ!!
2つある音楽ステージでは、J-POPからハワイアンまで楽しめるし、所沢の米で造った日本酒「ゆめところ」をはじめ、お酒の扱いもあるので花見酒も楽しめます^^
市民文化フェアでは、ストリートパフォーマンスや「ジャンボかるたで遊ぼう」「ちびっこパラグライダー浮遊体験」などなど、子どもが楽しめるイベントもいっぱいあるので、終日笑顔で楽しめること請け合い!
家族でお出かけしたいですね~♪

「第34回市民文化フェア」概要
- 【開催期間】
- 2019年4月6日(土)~4月7日(日)
- 10:00~16:00
- 【開催場所】
- 所沢航空記念公園
- 埼玉県所沢市並木1-13
- 【アクセス】
- 西武新宿線:航空公園駅より徒歩すぐ
- 【駐車場】
- 580台(2時間まで無料/その後1時間ごと100円)
- 【イベント内容】
- さくらコンサート
- よってけステージ
- 和太鼓フェスティバル
- トコろんコンサート2017
- 市民茶会(1席500円/8日のみ)
- ストリートパフォーマンス
- その他イベントがてんこ盛りで書ききれないほど!
埼玉県の桜の名所は他にもたくさん♪
野田線岩槻駅近くの『岩槻城址公園弧では、3月30日~31日の土曜・日曜日に桜まつりを開催しますよ~!なんと約600本もの桜が咲き誇る光景はまさに圧巻で、昔も今も県内有数の桜の名所として大変有名です。
ここは城跡にある公園なので、情緒豊かなお堀があり、お堀沿いの桜や園内にある「朱塗りの八つ橋」と、桜の鮮やかなコラボが見どころですね^^

また、熊谷駅から徒歩5分で行ける「熊谷桜堤」は、屋台も50店くらい出る桜のお祭り♪
土手沿いに咲き誇る、500本もの桜が2キロに渡る桜のトンネルを形成する様は、まさに圧巻です!
なにより駅近なのが、嬉しいですよね^^
一方では、観光地として名高い長瀞町(ながとろまち)や武蔵丘陵森林公園にも、桜がたくさん!
屋台も出ているので、ゆっくり遊びに行くのがオススメです。
屋台の出ない名所に、ノンビリお弁当を持って遊びに行くのもいいですよね♪
そして「関東の吉野山」として名高い『美の山(みのやま)公園』は、満開時には山全体が桜色に染まります。4月7日(土)~8日(日)には桜まつりも開催されるので、4月の1週目で桜まつりに行きそびれた方は是非!
埼玉のお花見スポットご紹介【まとめ】
埼玉には、ここではご紹介しきれない素敵な桜ゾーンが、まだまだたくさんあります!屋台を楽しむも良し、まったりと散策しながら満開の絶景を楽しむも良し。
みなさん、それぞれの楽しみ方で、平成最後の今年の春を満喫して下さいね^^