ゴールデンウィーク2018厳選イベント!子連れで楽しい都内の穴場おすすめスポット!~防災と乗り物でエンジョイ~
2018/03/08
東京スカイツリー、お台場と1ヵ所で1日中遊べる場所をご紹介してきましたが、今回は半日で遊ぶのに最適な都内の穴場スポットをピックアップ!
朝から遊んで午後には帰宅、お昼寝は家でさせたい場合や、昼過ぎから遊びに出て夕飯を食べて帰ってくるゆったりコースが希望の子連れファミリーにオススメです♪
スポンサーリンク
ゴールデンウィークは子どもに楽しく防災意識を!
東京臨海広域防災公園内にある防災体験学習施設「そなエリア東京」では、4月29日に『ちびっこ防災DAY』を開催します!
国営の防災公園だから「入園・入館料無料」なのも嬉しいですね♪
子どもがワクワク楽しめる防災体験プログラム、良い機会なので是非体験してみてください。
東京臨海広域防災公園
【住所】東京都江東区有明3-8-35
【アクセス】
りんかい線 国際展示場駅より 徒歩4分
ゆりかもめ 有明駅より 徒歩2分
※公園の駐車場はありません。公共交通機関のご利用をおすすめします。
◆忍たま乱太郎キャラクターショー
日常の備えが身を守る!あの忍たま3人組が繰り広げる、防災の心得が学べる活劇ミュージカル!
時間:11:00~/14:00~(各回約40分)
場所:そなエリア東京 エントランスポーチ(※雨天決行)
定員:各回先着200名
◆ぼうさいずきんちゃんの減災クイズラリー
公園内をラリーしながらクイズに答えて、
防災の知識を身に着けよう!
時間:10:00~16:00(※12:00~13:00お昼休み)
場所:そなエリア東京 1Fエントランスホール(受付)
◆移動式こども基地
木、竹、藁や革などの工作道具や、絵本、紙芝居、楽器などのおもちゃ、全部で100種類以上の素材や遊具が大集合!
時間:10:00~16:00
場所:東京臨海広域防災公園 有明口
◆東京直下72H TOUR
引用:そなエリア東京(2)/https://goo.gl/emwEYM
さらに、「そなエリア東京」には常設展として『東京直下72h TOUR』があります。
音響・証明・映像により余震が繰り返されるジオラマの中を、タブレット端末を使ったクイズで注意事項を確認しながら 避難場所へ移動します。
ジオラマが本格的なので、あまりに小さいお子さんは怖がってしまうかもしれません。
でも、ある程度大きくなったお子さんにも、ご両親にとっても、 とても良い経験になるに違いありません。
引用:【地震】そなエリア東京のエレベーター〈体験〉/https://goo.gl/wppcwh
万が一に備えて、体感しておくのも必要かと思います。
過去の大災害が教えてくれたように、いつ何時起こるかは誰にも分からないものです。
ぜひ体験してきてくださいね!
時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
場所:そなエリア東京 1F 防災体験ゾーン
乗り物だーい好き♪ 見るのも乗るのも楽しんじゃおう!
プラレール博で色んなプラレールを見学するもよし、ミニSLに乗っちゃうもよし。子どもが大好きな乗り物で思い出を作ろう!
引用:プラレール博 in Tokyo 2015へ行ってきました【がっちゃん5歳】Plarail Expo in Tokyo 2015/https://goo.gl/okQFQJ
◆プラレール博 in TOKYO ~ひろがる!新幹線×プラレールワールド!!~
【開催場所】
幕張メッセ 国際展示場 9・10ホール
千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
【開催期間】
5月3日(火・祝)~5月8日(日)
10:00~17:00(最終入場は16:30)
【料金】
前売券:大人(中学生以上)900円/子ども(3歳~小学生)700円
当日券:大人(中学生以上)1,000円/子ども(3歳~小学生)800円
【アクセス】
JR京葉線海浜幕張駅より 徒歩約5分。
JR総武線/京成線 幕張本郷駅より「幕張メッセ中央」行きバス約17分
【開催内容】
◎展示ゾーン
・新幹線ゾーン
・てっちゃんの部屋
・巨大ジオラマタウン
◎アトラクションゾーン(プレイチケットが必要です)
・プラレール組立工房 のりのりプラレール
・乗ろうよ!大きなプラレール
◎ショッピングゾーン
・イベント記念商品 3両単品 東京メトロ丸ノ内線500形
・イベント記念商品 2両単品 京阪電車600形 パト電ラッピング電車
・イベント記念商品 東京モノレール10000形セット
・イベント限定カラフルなレール 量り売り
◆世田谷公園
引用:世田谷公園ミニSLチビクロ号乗車体験/https://goo.gl/0KorPY
公園内の「プレーパーク」には手作りのアスレチックやハンモックがあって秘密基地気分が楽しめる!
さらに、園内を走るミニSL「ちびくろ号」は激安価格で実際に乗れちゃいます!
【住所】
東京都世田谷区池尻1-5-27
【アクセス】
世田谷線/田園都市線 三軒茶屋駅より 徒歩18分
田園都市線 池尻大橋駅より 徒歩18分
渋谷駅より東急バス 自衛隊中央病院入口停留所 下車すぐ
【料金】
入園:無料
ミニSL:中学生以上 70円/小学生 30円/小学生未満 無料
◆今井児童交通公園
引用:今井児童交通公園のサイクルレールからの風景/https://goo.gl/JXo53U
定番の貸し自転車や足ふみゴーカートだけでなく、空中サイクリングが楽しめる「レインボーサークル」がある、子ども用の遊園地♪
全て無料なのがより嬉しい!
【住所】
東京都江戸川区江戸川4-10
【アクセス】
都営新宿線 一之江駅より徒歩8分
【営業時間】
乗り物 9:00~4:30(12:00~13:00 休憩)
【料金】無料
子ども向けだけど絶対大人も楽しいハズ!
子どもと一緒に休日を過ごすには、やっぱり子ども向けの施設が中心になっちゃいますよね。
でも、今回ご紹介した施設は、絶対大人も楽しいハズ!私は特に「東京直下72H TOUR」が超穴場スポット!
後半でご紹介した「世田谷公園」や「今井児童交通公園」は、子連れでも空いているのが嬉しいですね!
人込みがイヤだなーって方は是非どうぞ!
GW「スカイツリー」の情報はコチラ↓
【ゴールデンウィーク2017イベント!子連れでも楽しめる都内のおすすめ穴場スポットはスカイツリー!】
GW「お台場」の情報はコチラ↓
【ゴールデンウィーク2017イベント!子連れだって楽しい都内の穴場スポット超おすすめが「お台場!」】
GW「動物と触れ合おう」の情報はコチラ↓
【ゴールデンウィーク2017!雨の日でもOK!子連れでおもしろい都内おすすめ穴場スポット!動物と触れ合おう!】
せっかくの大型連休!お子様連れで楽しい想い出をたくさん創りたいものです。
しっかり計画して思いっきり楽しんじゃってくださいね!