それ教えて!

「それが知りたい」あなたの疑問をサクッと解決!

花粉症と鼻炎の症状の違いとは?簡単な見分け方はこうする!

      2019/06/14

連発するくしゃみやズルズルと止まらない鼻水、そしてうっとおしい鼻づまり。

特に春の時期にはつきものの症状ですが、さてさて自分の場合はホントに花粉症?それとも鼻炎かも?

こんな感じで迷うことってありませんか?


花粉症と鼻炎の症状の違い、具体的に何?

あらためて考えてみると、何だかはっきりしませんね。

それぞれの症状の違いは、どこにあるのか?簡単な見分け方とは?

そこで今回は、そんな疑問をスッキリ解消すべく徹底調査してみました^^


スポンサーリンク

花粉症と鼻炎の症状の違い『見分け方はこれ!』

さて結論から言いますと、これです。

  • 『花粉症=季節性アレルギー性鼻炎』は花粉によって起こるアレルギー

  • 『通年性アレルギー性鼻炎』は、主にハウスダストによって起こるアレルギー

花粉症は、スギ花粉やヒノキ花粉が飛ぶ春に多く発症し、通年性アレルギー性鼻炎は部屋を閉め切る冬に多く発症します。

この両者の違いは、症状が起こる原因(花粉およびハウスダスト)と起こる時期(春および冬)の違いにあります。

何だか「ふ~ん」で終わってしまいそうですが、二つの違いはそのまま症状の予防・治療の違いに直結します。


花粉症は、春の季節が過ぎれば次第に治まっていくものですが、通年性アレルギー性鼻炎は、原因がハウスダストにあるため、きちんと予防しないと長期間に渡って症状に苦しむ可能性も出てきます。


まずは医療機関に行き、血液検査でアレルギーの原因となっている物質を知り、どちらのアレルギー性鼻炎なのかきちんと診断してもらって適切な予防をする事がいいでしょう。


【花粉症と鼻炎】それぞれの特徴!

鼻炎の中でも、『花粉症=季節性アレルギー性鼻炎』と、『通年性アレルギー性鼻炎』の違い、何だかよく分からないと思います。

2つの症状の違いはいったい何でしょうか? それぞれの特徴はこうです。

  • 【花粉症】

  • 花粉が原因で起こる季節性アレルギー性鼻炎のことを言います。

    春にはスギ・ヒノキ、初夏にはカモガヤなどのイネ科の植物、秋にはブタクサ・ヨモギといったキク科の草花が原因になることが多く、その花粉が飛ぶ季節にだけ症状がでます。

    原因になる植物は、日本ではなんと約60種類あると言われています!


    主な症状は花粉の4大症状である、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみになります。

    花粉症の一番の予防法は、花粉との接触を断つこと!

    マスク・メガネ・帽子を着用して花粉が身体に付かないようにする、花粉が飛びやすい時間を避けて外出するなど、日頃から花粉を寄せ付けない工夫をしましょう。

    スポンサーリンク


  • 【通年性アレルギー性鼻炎】

  • 人やペット等の動物のフケ・カビ・ダニ・細菌など、ハウスダストが原因となって起こる鼻炎のことを言います。

    症状は花粉症と同じですが、喘息やアトピー性皮膚炎などの合併症を引き起こすことがあります。


    予防法は、花粉症と同じく原因物質との接触を断つこと!

    ハウスダストやダニが原因の場合は、布団を干す、室内の清掃を小まめにする、換気をすると効果的です。


    ハウスダストが原因の場合、窓を閉め切ってエアコンをかける冬は特に要注意です!

    ダニやほこりが部屋中を飛び回り、空気も乾燥するので症状がひどくなります。

    ダニが発生しやすい、カーペットの使用も控えた方がいいかも知れませんね。




【花粉症と鼻炎】起きるメカニズムは同じ

人は、鼻の中に異物が吸い込まれると、アレルギーを起こす物質である抗原(アレルゲン)が溶け出します。

この抗原を無害化しようとして、人間の身体がつくり出すのが【抗体】です。


抗体は、鼻や目の粘膜にある肥満細胞にくっついて、抗原を捕まえようとします。

この時、肥満細胞から化学物質(ヒスタミンなど)が放出されて、その刺激でくしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみ・涙目などの症状が出るんですね。


たとえば鼻に異物が侵入した時には、自ら粘膜を腫らせて鼻づまりを起こすことで、抗原を含んだ空気の侵入を防ぎます。

目は異物を洗い流そうと涙を出し、その結果涙目になります。


このように私たちの身体は、常に体外から侵入してくる異物に対抗してくれているわけです。

その症状はとってもつらくて嫌なものですが、自分の身体には感謝ですね。以上のように、花粉症も鼻炎も起こるメカニズムは一緒なのです。


鼻炎には2つの種類がある!

鼻炎には、【感染性鼻炎】と【アレルギー性鼻炎】の2種類があります。

  1. 【感染性鼻炎】

    感染性鼻炎の原因は、80~90%がウイルス感染。

    発症して1~3週間で治るのが『急性鼻炎』、数週間たっても治らず、慢性化したものを『慢性鼻炎』と言います。


  2. 【アレルギー性鼻炎】

  3. アレルギー性鼻炎は、特定のシーズンにだけ症状が起こる『季節性アレルギー性鼻炎』と、季節に関係なく通年に渡って症状が出る『通年性アレルギー性鼻炎』の2種類に分けられます。

    春になると私達を苦しめる花粉症は、季節性アレルギー性鼻炎になります。

どちらの鼻炎も、部屋を清潔にするのが一番の予防なんですね。


部屋もきれいになって鼻炎ともおさらばできるなら、お掃除も頑張ってやってしまいましょう。

この機会に思い切って春らしく、部屋の模様替えにトライするのもいいですね^^

 - 【花粉症】